MP5PDW オーバーホール 前編
こんばんは。ナナフシです。
今日から東京マルイ MP5PDWのオーバーホールをやっていきます@w@

まずは、バッテリーを取り付ける時と同じように前後についているピンを抜きます。

次にマガジンキャッチ部分のマイナスで止まっているピンを外します。
次に写真のセレクター下についている小さーいネジを無くさないように外します。(外したら止めておいたほうがいいです)

次にグリップ下の底板のネジを2本外し、モーターを取り外します。

そしてその奥にあるメカBOXを止めている2本のネジを外します。

上記を全て外したら後ろに見えている配線を取り外します。

配線部の内側はこんな感じです。(海外メーカーだと配線を切らないといけない物があるのでありがたい構造ですーw-)
ロアフレーム(下のプラパーツ)を取り外します。(配線を切らないように慎重に抜きます《゚Д゚》)

あ、セレクター裏についているパーツの方向覚えておいてくださいね。
続いてアッパーフレーム(上のプラパーツ)を外します。(少し開くように抜きます)
ついでにバレルも見てみました。
取り方は簡単!アッパーフレームから抜くだけ(笑)
バラしたところHOPパッキンが凹み、癖が出ていたので交換しました。

そしてメインディッシュのメカBOXです。

まずはネジ6本外します。
その後メカBOXの上についている板をスライドさせて外します。

コードもからまっているので気をつけて外します(´-ω-`)
メカBOXを明ける前に写真だと見えにくいですが、先に逆転防止ラッチを開放します。(これやっておかないと中のスプリングが飛びます)

そして御開帳!!
見たところギアをかけていませんがグリスの硬化がひどいようなので洗浄後シム調整して組み直します。
今回はここまで!!
続きはまたブログでのせますね@w@
ナナフシでした!!
今日から東京マルイ MP5PDWのオーバーホールをやっていきます@w@

まずは、バッテリーを取り付ける時と同じように前後についているピンを抜きます。

次にマガジンキャッチ部分のマイナスで止まっているピンを外します。
次に写真のセレクター下についている小さーいネジを無くさないように外します。(外したら止めておいたほうがいいです)


次にグリップ下の底板のネジを2本外し、モーターを取り外します。


そしてその奥にあるメカBOXを止めている2本のネジを外します。

上記を全て外したら後ろに見えている配線を取り外します。


配線部の内側はこんな感じです。(海外メーカーだと配線を切らないといけない物があるのでありがたい構造ですーw-)
ロアフレーム(下のプラパーツ)を取り外します。(配線を切らないように慎重に抜きます《゚Д゚》)

あ、セレクター裏についているパーツの方向覚えておいてくださいね。
続いてアッパーフレーム(上のプラパーツ)を外します。(少し開くように抜きます)
ついでにバレルも見てみました。
取り方は簡単!アッパーフレームから抜くだけ(笑)
バラしたところHOPパッキンが凹み、癖が出ていたので交換しました。


そしてメインディッシュのメカBOXです。

まずはネジ6本外します。
その後メカBOXの上についている板をスライドさせて外します。

コードもからまっているので気をつけて外します(´-ω-`)
メカBOXを明ける前に写真だと見えにくいですが、先に逆転防止ラッチを開放します。(これやっておかないと中のスプリングが飛びます)


そして御開帳!!
見たところギアをかけていませんがグリスの硬化がひどいようなので洗浄後シム調整して組み直します。
今回はここまで!!
続きはまたブログでのせますね@w@
ナナフシでした!!
この記事へのトラックバックURL
今度、自分のが壊れたら修理してくださいね。
本当は壊れないことが一番ですが、もし壊れてしまった場合は持ってきてください^ー^