お雛サバとかLARPとかエアガン即売会とか定例会とか。
みなさんこんばんは。
ガチムチです( `ー´)ノ
本日は3月3日(土)雛祭り。
桃の節句や、女の子が健康的に育つことを祈ってお祝いする行事です。
ということでSPECIALFORCEでは「お雛サバ(おひなさば)」と称して
女性限定のサバゲーイベントを開催いたしました(^O^)/
12名の女性サバゲーマー“サバ女”にご参加いただきました。
初めてエアガンを使うお客様が大半でまずはじっくりと使い方説明。
なかなか最初は狙ったところに弾が飛ばないので難しい。
それでも1ゲームも終わればみなさんコツをつかみHITを重ねていました。
ボタンフラッグ戦では、じっくり作戦会議!
ガチムチ軍vs常連のお手伝いのお客様軍にてバトル!!
どちらの作戦が上手くハマるかの心理戦。
サバゲーの楽しさの一つ、作戦に重点をおいてゲームも白熱。
ガチムチ軍はバランス型。守りと攻撃の人数を半々くらいにして勝負。
さらには仲間同士で敵の位置を教え合う協力体制で相手を索敵。
うまくはまったゲームもありましたが、作戦がはまらない時は臨機応変さが
勝敗を決した感じでしたね。
大盛り上がりでしたお雛サバ!またやりたいというお声もいただきました。
またこんなイベントも考えていきたいと思いますので、今日参加できなかった
サバ女のみなさんはぜひ次回をお楽しみに♪
そして、本日開催されたLARP(ラープ)。
ロールプレイングゲームをリアルの世界でやってしまうゲームです。
今回はSPECIALFORCEのお客様も参加。
初めてのLARPでも、じっくり説明や練習をしていただけるのですんなり
初参加できたようです。ゲームは近接戦が多いので運動量は相当なモノ。
ゲーム終了後は汗だくになっていましたよ。
本日は県内外(県外の方が多い)から20名近くが参加。
千葉等では50人以上の規模で開催されているようで、静岡でも根付かせていきたいですね。
次回は夏頃にもしかしたらとの事でした。
その時はみんなで勇者になりましょうね♪
販売会もヒートアップしそうですね。
明日はフットサル場の駐車場もいっぱいとなっている為、駐車場が満車になる事が予想されます。
駐車場にお困りの際はスタッフまでお声がけくださいませ。
その際はエアガンの持ち運びはしないようお願いいたします。
ご予約がまだのお客様は事前にご予約をお願いいたします。
ガチムチです( `ー´)ノ
本日は3月3日(土)雛祭り。
桃の節句や、女の子が健康的に育つことを祈ってお祝いする行事です。
ということでSPECIALFORCEでは「お雛サバ(おひなさば)」と称して
女性限定のサバゲーイベントを開催いたしました(^O^)/
12名の女性サバゲーマー“サバ女”にご参加いただきました。
初めてエアガンを使うお客様が大半でまずはじっくりと使い方説明。
なかなか最初は狙ったところに弾が飛ばないので難しい。
それでも1ゲームも終わればみなさんコツをつかみHITを重ねていました。
ボタンフラッグ戦では、じっくり作戦会議!
ガチムチ軍vs常連のお手伝いのお客様軍にてバトル!!
どちらの作戦が上手くハマるかの心理戦。
サバゲーの楽しさの一つ、作戦に重点をおいてゲームも白熱。
ガチムチ軍はバランス型。守りと攻撃の人数を半々くらいにして勝負。
さらには仲間同士で敵の位置を教え合う協力体制で相手を索敵。
うまくはまったゲームもありましたが、作戦がはまらない時は臨機応変さが
勝敗を決した感じでしたね。
大盛り上がりでしたお雛サバ!またやりたいというお声もいただきました。
またこんなイベントも考えていきたいと思いますので、今日参加できなかった
サバ女のみなさんはぜひ次回をお楽しみに♪
そして、本日開催されたLARP(ラープ)。
ロールプレイングゲームをリアルの世界でやってしまうゲームです。
今回はSPECIALFORCEのお客様も参加。
初めてのLARPでも、じっくり説明や練習をしていただけるのですんなり
初参加できたようです。ゲームは近接戦が多いので運動量は相当なモノ。
ゲーム終了後は汗だくになっていましたよ。
本日は県内外(県外の方が多い)から20名近くが参加。
千葉等では50人以上の規模で開催されているようで、静岡でも根付かせていきたいですね。
次回は夏頃にもしかしたらとの事でした。
その時はみんなで勇者になりましょうね♪
さて、明日はいよいよローズヒル定例会。
なんと参加は40名以上!!!!!!
かなり熱いゲームの予感。販売会もヒートアップしそうですね。
明日はフットサル場の駐車場もいっぱいとなっている為、駐車場が満車になる事が予想されます。
駐車場にお困りの際はスタッフまでお声がけくださいませ。
その際はエアガンの持ち運びはしないようお願いいたします。
ご予約がまだのお客様は事前にご予約をお願いいたします。
この記事へのトラックバックURL