6月3日
皆さんこんばんは。
Y(クマ)です。
本日はレンタル品のエアガンのメンテナンスをしていました。
今回はネジの緩みガタつきが無いかチェックしていたのですが、結構みえない所のネジが緩んでいましたね。(^_^;)
特にM4系のエアガンのネジが数挺緩んでいました。
M4は撃っている内に次第にメインフレームとハンドガードの繋ぎ目のネジが緩んでガタガタになってしまいます。
そのままの状態にしているとハンドガードを手で左右に動かすだけで弾道が変わってきてしまうほどになってしまいます。
ちょっとカタカタしてきたな?と思ったらすぐにネジの増し締めをしてください。
ネジロック剤という液状の接着剤を使ってみるのも効果的ですよ。
フレームロックピン等の脱落は長く銃を使っているとどうしても出てきてしまう症状です。
原因は振動などでピンを差し込んでいる穴が広がってきてしまう為です。
こちらの改善策は社外品のボルト式フレームロックピンに交換するか、ノーマルのピンに穴を開けボルト受けを作りそこにネジを入れ左右から閉め込む方法があります。
しかし製品が高かったり、加工するのに専用工具が必要だったりと大変手間とお金がかかります。
そこで簡単に安くピンが抜けにくくなる方法を一つお教えします。
水道テープをピンに巻いて差し込む方法です。
巻き過ぎると入らなくなってしまうので注意してください。
こうする事でフレーム側の穴の隙間を無くして抜けにくくなりますよ。
ピンの抜けに困っているあなたも是非やってみてはいかがですか?
最後に本日ご来店くださいましたお客様たちです。
「UMS」様、「F.E.S」様、「新兵部隊」様ありがとうございました。
またのご来店お待ちしております。
Y(クマ)です。
本日はレンタル品のエアガンのメンテナンスをしていました。
今回はネジの緩みガタつきが無いかチェックしていたのですが、結構みえない所のネジが緩んでいましたね。(^_^;)
特にM4系のエアガンのネジが数挺緩んでいました。
M4は撃っている内に次第にメインフレームとハンドガードの繋ぎ目のネジが緩んでガタガタになってしまいます。
そのままの状態にしているとハンドガードを手で左右に動かすだけで弾道が変わってきてしまうほどになってしまいます。
ちょっとカタカタしてきたな?と思ったらすぐにネジの増し締めをしてください。
ネジロック剤という液状の接着剤を使ってみるのも効果的ですよ。
フレームロックピン等の脱落は長く銃を使っているとどうしても出てきてしまう症状です。
原因は振動などでピンを差し込んでいる穴が広がってきてしまう為です。
こちらの改善策は社外品のボルト式フレームロックピンに交換するか、ノーマルのピンに穴を開けボルト受けを作りそこにネジを入れ左右から閉め込む方法があります。
しかし製品が高かったり、加工するのに専用工具が必要だったりと大変手間とお金がかかります。
そこで簡単に安くピンが抜けにくくなる方法を一つお教えします。
水道テープをピンに巻いて差し込む方法です。
巻き過ぎると入らなくなってしまうので注意してください。
こうする事でフレーム側の穴の隙間を無くして抜けにくくなりますよ。
ピンの抜けに困っているあなたも是非やってみてはいかがですか?
最後に本日ご来店くださいましたお客様たちです。
「UMS」様、「F.E.S」様、「新兵部隊」様ありがとうございました。
またのご来店お待ちしております。
この記事へのトラックバックURL
楽しい時間を過ごさせてもらったのですが
所々障害物(木を使用したもの)がガタついていたり
BB弾が下に入っているのか動いてしまうものがありました
コメントありがとうございます。
ご指摘いただいた障害物のガタつきは早速修繕いたしました。
またBB弾が下に入ってしまっていて滑る障害物も確かにありました。
当日は新兵部隊の一人様のご利用の前に3枠のご予約を頂いており、フィールドの床のコンディションがいつもよりも悪くなっておりました。
通常はお客様の入れ替わりの際にそのような心配のある箇所の掃除をできる限りしているのですが、確認をしましたところ当日は徹底できていなかったようです。
次回以降はもっと安全にお楽しみ頂けます様スタッフ一同精進してまいります。
何かお気づきの点がございましたら、またご指摘いただけますと幸いです。
これからもSPECIALFORCEをどうぞよろしくお願いいたします。