本日は定例会の開催日です。
皆さんこんばんは。
Y(クマ)です。

本日は定例会の開催日でした。
天気も良く、ガスブロも快調に動きサバイバルゲームをするには最高な一日でしたね。
今回はY(クマ)とナナフシが初戦から各チームに入り一緒に戦わせていただきました。
午前のゲームはオーソドックスなフラッグ戦だけでなく、スパイ付き殲滅戦を行いました。
Y(クマ)とナナフシがなんとスパイ。
まさかスタッフがスパイだとは思われていなく、暗躍することができました。
第2戦もY(クマ)とナナフシがスパイ。
しかしガチムチのイタズラで、ゲーム中に聞かされました。
スパイじゃないとウソをついてしまった方すみませんでした。




午後からはいつもの定例会とは違った3チーム戦を行いました。
Y(クマ)軍、ナナフシ軍、凸2軍の3チーム。
ゲームは2チームのカウンター戦なのですが、なんと3チーム目が2階からその戦いを邪魔をしてきます。
ただし2階から邪魔をするチームは一回HITされたらその時点で終了の殲滅ルールになっています。
1階で戦っているチームは相手と戦いながらも2階のチームとも戦わなければならないので
中々大変でしたね。
次は1チーム(防衛側)vs2チーム(攻め側)の防衛戦を行いましたよ。
防衛側のチームは戦士フィールド2階のやぐらに設置されたフラッグボタンを押されないように護ります。
攻め側の2チームは戦神フィールドでそれぞれ作戦を立ててフラッグボタンを狙います。
スタートと同時に攻め側の2チームが2階に上がり、打合せしたわけでもないのに奥側のシャッター前に
集まったときは皆さん笑ってしまいましたね。
そして一斉に戦士フィールドになだれ込んでいく姿はとても先ほどのゲームでは敵同士と思えないほどの
連携の良さでした。
その後は回を重ねるごとに各チームで作戦会議が盛り上がりましたね。
中には悪だくみを考えるチームもw
最後のゲームでは見事フラッグボタンを押すことに成功していました。
フラッグサイレンが聞こえた瞬間に攻め側の歓喜の声が上がっていました。
今後も定例会ではたのしいゲームを色々していこうと考えていますのでお楽しみに。
次回の定例会は5月26日(日)です。
ご参加のご予約はコチラから。
皆さんのご参加お待ちしております。
Y(クマ)です。

本日は定例会の開催日でした。
天気も良く、ガスブロも快調に動きサバイバルゲームをするには最高な一日でしたね。
今回はY(クマ)とナナフシが初戦から各チームに入り一緒に戦わせていただきました。
午前のゲームはオーソドックスなフラッグ戦だけでなく、スパイ付き殲滅戦を行いました。
Y(クマ)とナナフシがなんとスパイ。
まさかスタッフがスパイだとは思われていなく、暗躍することができました。
第2戦もY(クマ)とナナフシがスパイ。
しかしガチムチのイタズラで、ゲーム中に聞かされました。
スパイじゃないとウソをついてしまった方すみませんでした。




午後からはいつもの定例会とは違った3チーム戦を行いました。
Y(クマ)軍、ナナフシ軍、凸2軍の3チーム。
ゲームは2チームのカウンター戦なのですが、なんと3チーム目が2階からその戦いを邪魔をしてきます。
ただし2階から邪魔をするチームは一回HITされたらその時点で終了の殲滅ルールになっています。
1階で戦っているチームは相手と戦いながらも2階のチームとも戦わなければならないので
中々大変でしたね。
次は1チーム(防衛側)vs2チーム(攻め側)の防衛戦を行いましたよ。
防衛側のチームは戦士フィールド2階のやぐらに設置されたフラッグボタンを押されないように護ります。
攻め側の2チームは戦神フィールドでそれぞれ作戦を立ててフラッグボタンを狙います。
スタートと同時に攻め側の2チームが2階に上がり、打合せしたわけでもないのに奥側のシャッター前に
集まったときは皆さん笑ってしまいましたね。
そして一斉に戦士フィールドになだれ込んでいく姿はとても先ほどのゲームでは敵同士と思えないほどの
連携の良さでした。
その後は回を重ねるごとに各チームで作戦会議が盛り上がりましたね。
中には悪だくみを考えるチームもw
最後のゲームでは見事フラッグボタンを押すことに成功していました。
フラッグサイレンが聞こえた瞬間に攻め側の歓喜の声が上がっていました。
今後も定例会ではたのしいゲームを色々していこうと考えていますのでお楽しみに。
次回の定例会は5月26日(日)です。
ご参加のご予約はコチラから。
皆さんのご参加お待ちしております。
この記事へのトラックバックURL