ゲーム後のエアガンのお手入れ方法
皆さんこんばんは。
Y(クマ)です。
本日はゲームが終わった後のエアガンのメンテナンスについてご紹介します。
楽しいサバイバルゲームが終わり家に帰ったらまずした方が良いメンテナンスの一つがインナーバレルの清掃です。
インナーバレルは圧縮空気によって勢いよく撃ち出されたBB弾が、中を通過しながら真っすぐ飛んでいくよう補正する重要なパーツです。
撃っているとメカBOXから圧縮空気と一緒に出たグリスや、BB弾に付いたほこり、BB弾表面のワックスなどがバレル内に付着して段々と精度が落ちてきてしまいます。
特にアウトドアフィールドでのゲームでは土や砂、枯れた葉っぱの欠片などをマガジンの抜き差しの際に入り込んだり、発射時に吸引してしまったりと一番汚れやすい部分なんです。
またゼンマイ式の多弾数マガジンなどはマガジンの底に穴があり、そこからBB弾と一緒に砂などが上がってインナーバレル内に入っていってしまいますので注意しましょう。
![](http://sukasukka.xsrv.jp/blog/wp-content/uploads/2022/11/1668761635981-240x135.jpeg)
インナーバレルの清掃にはクリーニングロッドを使用します。
![](http://sukasukka.xsrv.jp/blog/wp-content/uploads/2022/11/1668761636132-240x135.jpeg)
![](http://sukasukka.xsrv.jp/blog/wp-content/uploads/2022/11/1668761635950-e1668761927862-240x135.jpeg)
購入したエアガンの箱の中には必ずクリーニングロッドが入っていますので、そちらを使用する場合はクリーニングロッドに柔らかい布や紙ウエスを巻いて使用します。
![](http://sukasukka.xsrv.jp/blog/wp-content/uploads/2022/11/1668761636030-e1668761942121-240x135.jpeg)
![](http://sukasukka.xsrv.jp/blog/wp-content/uploads/2022/11/1668761636412-e1668762019876-240x135.jpeg)
![](http://sukasukka.xsrv.jp/blog/wp-content/uploads/2022/11/1668761636172-e1668762077353-240x135.jpeg)
ロッドにウエスを巻いたらシリコンスプレーを少量吹き付け、クリーニングロッドを銃口からゆっくりとロッドを入れていき、奥まで行ったら引き戻していきます。
ウエスに汚れが付かなくなるまで繰り返せば完了です。
![](http://sukasukka.xsrv.jp/blog/wp-content/uploads/2022/11/1668761636439-240x135.jpeg)
![](http://sukasukka.xsrv.jp/blog/wp-content/uploads/2022/11/1668761636498-e1668762132253-240x135.jpeg)
![](http://sukasukka.xsrv.jp/blog/wp-content/uploads/2022/11/1668761651004-240x135.jpeg)
純正クリーニングロッドが無い、という方には使い切りタイプの綿棒のような形状のクリーニングロッドが販売されていますのでそちらを使ってみてはいかがでしょうか。
SPECIALFORCEではLayLax製バレルリフレッシャーが950円にて販売しております。
ウエスを巻くのがめんどくさいという方にはオススメなメンテナンスアイテムですよ。
簡単なのでぜひ試してくださいね。
またインナーバレルに限らず、土や砂やほこりはエアガンの細かい部分に入り込んでしまいます。
![](http://sukasukka.xsrv.jp/blog/wp-content/uploads/2022/11/N869712_3L1-240x240.jpg)
そうした隙間に入った異物を取り除く為に便利なアイテムとして、パソコン等に使用するエアダスターを使ってみてください。
キーボードの隙間のゴミをエアの圧力で吹き飛ばすエアスプレーですが、エアガンにも使えますので外装やマガジン内に吹いて取り除いてあげましょう。
![](http://sukasukka.xsrv.jp/blog/wp-content/uploads/2022/11/1668761651109-240x135.jpeg)
![](http://sukasukka.xsrv.jp/blog/wp-content/uploads/2022/11/1668761651141-240x135.jpeg)
奥の狭い場所に入ってしまった異物は筆でこすりながらエアダスターを使ってあげるときれいに取れますよ。
メンテナンスを行うことで異常が発見できたり、故障する事も少なくなります。
メンテのやり方がわからなければY(クマ)までお気軽にご相談くださいね。
![](http://sukasukka.xsrv.jp/blog/wp-content/uploads/2022/11/2ec479e65b9b12df20c344260a7c5cb6-240x167.jpg)
ATVはるのアウトドアサバゲーまで残りあと5日です。
まだまだ参加者募集中です。
はるのアウトドアサバゲーの詳細はコチラからどうぞ
参加される方はしっかりと準備して当日に挑みましょうね。
Y(クマ)です。
本日はゲームが終わった後のエアガンのメンテナンスについてご紹介します。
楽しいサバイバルゲームが終わり家に帰ったらまずした方が良いメンテナンスの一つがインナーバレルの清掃です。
インナーバレルは圧縮空気によって勢いよく撃ち出されたBB弾が、中を通過しながら真っすぐ飛んでいくよう補正する重要なパーツです。
撃っているとメカBOXから圧縮空気と一緒に出たグリスや、BB弾に付いたほこり、BB弾表面のワックスなどがバレル内に付着して段々と精度が落ちてきてしまいます。
特にアウトドアフィールドでのゲームでは土や砂、枯れた葉っぱの欠片などをマガジンの抜き差しの際に入り込んだり、発射時に吸引してしまったりと一番汚れやすい部分なんです。
またゼンマイ式の多弾数マガジンなどはマガジンの底に穴があり、そこからBB弾と一緒に砂などが上がってインナーバレル内に入っていってしまいますので注意しましょう。
![](http://sukasukka.xsrv.jp/blog/wp-content/uploads/2022/11/1668761635981-240x135.jpeg)
インナーバレルの清掃にはクリーニングロッドを使用します。
![](http://sukasukka.xsrv.jp/blog/wp-content/uploads/2022/11/1668761636132-240x135.jpeg)
![](http://sukasukka.xsrv.jp/blog/wp-content/uploads/2022/11/1668761635902-e1668761918378-240x135.jpeg)
![](http://sukasukka.xsrv.jp/blog/wp-content/uploads/2022/11/1668761635950-e1668761927862-240x135.jpeg)
購入したエアガンの箱の中には必ずクリーニングロッドが入っていますので、そちらを使用する場合はクリーニングロッドに柔らかい布や紙ウエスを巻いて使用します。
![](http://sukasukka.xsrv.jp/blog/wp-content/uploads/2022/11/1668761636030-e1668761942121-240x135.jpeg)
![](http://sukasukka.xsrv.jp/blog/wp-content/uploads/2022/11/1668761636412-e1668762019876-240x135.jpeg)
![](http://sukasukka.xsrv.jp/blog/wp-content/uploads/2022/11/1668761636172-e1668762077353-240x135.jpeg)
ロッドにウエスを巻いたらシリコンスプレーを少量吹き付け、クリーニングロッドを銃口からゆっくりとロッドを入れていき、奥まで行ったら引き戻していきます。
ウエスに汚れが付かなくなるまで繰り返せば完了です。
![](http://sukasukka.xsrv.jp/blog/wp-content/uploads/2022/11/1668761636469-240x135.jpeg)
![](http://sukasukka.xsrv.jp/blog/wp-content/uploads/2022/11/1668761636439-240x135.jpeg)
![](http://sukasukka.xsrv.jp/blog/wp-content/uploads/2022/11/1668761636498-e1668762132253-240x135.jpeg)
![](http://sukasukka.xsrv.jp/blog/wp-content/uploads/2022/11/1668761651004-240x135.jpeg)
純正クリーニングロッドが無い、という方には使い切りタイプの綿棒のような形状のクリーニングロッドが販売されていますのでそちらを使ってみてはいかがでしょうか。
SPECIALFORCEではLayLax製バレルリフレッシャーが950円にて販売しております。
ウエスを巻くのがめんどくさいという方にはオススメなメンテナンスアイテムですよ。
簡単なのでぜひ試してくださいね。
またインナーバレルに限らず、土や砂やほこりはエアガンの細かい部分に入り込んでしまいます。
![](http://sukasukka.xsrv.jp/blog/wp-content/uploads/2022/11/N869712_3L1-240x240.jpg)
そうした隙間に入った異物を取り除く為に便利なアイテムとして、パソコン等に使用するエアダスターを使ってみてください。
キーボードの隙間のゴミをエアの圧力で吹き飛ばすエアスプレーですが、エアガンにも使えますので外装やマガジン内に吹いて取り除いてあげましょう。
![](http://sukasukka.xsrv.jp/blog/wp-content/uploads/2022/11/1668761651109-240x135.jpeg)
![](http://sukasukka.xsrv.jp/blog/wp-content/uploads/2022/11/1668761651141-240x135.jpeg)
奥の狭い場所に入ってしまった異物は筆でこすりながらエアダスターを使ってあげるときれいに取れますよ。
メンテナンスを行うことで異常が発見できたり、故障する事も少なくなります。
メンテのやり方がわからなければY(クマ)までお気軽にご相談くださいね。
![](http://sukasukka.xsrv.jp/blog/wp-content/uploads/2022/11/2ec479e65b9b12df20c344260a7c5cb6-240x167.jpg)
ATVはるのアウトドアサバゲーまで残りあと5日です。
まだまだ参加者募集中です。
はるのアウトドアサバゲーの詳細はコチラからどうぞ
参加される方はしっかりと準備して当日に挑みましょうね。
この記事へのトラックバックURL