カスタムパーツの取付け
皆さんこんばんは。
Y(クマ)です。
先日のカスタムの相談を受けたというブログの続きです。
G&G ARP556のレスポンスを向上させるためパーツ交換を行いました。
今回は高性能電子トリガーシステム PERUN ETU++アップグレードキットと
マルイ製サマリウムコバルトモーターの交換の方法をご紹介していきたいと思います。
まずはノーマルのETUユニットの外し方から。
G&GのM4系はバッファーチューブ内にETUがあります。
ARP556も同様に後ろのバッテリーBOX内にETUがあるのでこのBOXを取り外します。
プラスドライバー1本だけで完了するので簡単にできますよ。
ノーマルETUが取り外せたらPERUN ETU++アップグレードキットと交換します。
バッテリーBOXと本体から出ている配線にETU++アップグレードキットを刺し直せば交換は完了
です。
次にマルイ製サマリウムコバルトモーターの交換です。
グリップ底部の板を外すため、六角レンチ1本が必要です。
底板の2本のボルトを外し底板を取り外します。
赤+と黒-の配線がモーターに繋がっているのでまずこの配線を外します。
その後ノーマルモーターをグリップから引き抜き、サマリウムコバルトモーターのに交換します。
この際+-の向きにご注意ください。
モーターの配線取付付近に赤くマーキングしてある方が+です。
グリップにモーターを入れる際は画像のように+が前に来るようにいれます。
後は底板をグリップに取付け、ボルトで固定します。
最後にバッテリーを繋げて作動チェックとモーターのテンション調整をして完了です。
G&Gの製品は比較的簡単にパーツの交換やカスタムが可能です。
G&G製品をお持ちの方はぜひ上記カスタムをしてみてはいかがでしょうか。
ご自身では交換が無理そうであればY(クマ)までご相談くださいね。
2021.01.25 by specialforce | 0 Comments »
Y(クマ)です。
先日のカスタムの相談を受けたというブログの続きです。
G&G ARP556のレスポンスを向上させるためパーツ交換を行いました。
今回は高性能電子トリガーシステム PERUN ETU++アップグレードキットと
マルイ製サマリウムコバルトモーターの交換の方法をご紹介していきたいと思います。
まずはノーマルのETUユニットの外し方から。
G&GのM4系はバッファーチューブ内にETUがあります。
ARP556も同様に後ろのバッテリーBOX内にETUがあるのでこのBOXを取り外します。
プラスドライバー1本だけで完了するので簡単にできますよ。
ノーマルETUが取り外せたらPERUN ETU++アップグレードキットと交換します。
バッテリーBOXと本体から出ている配線にETU++アップグレードキットを刺し直せば交換は完了
です。
次にマルイ製サマリウムコバルトモーターの交換です。
グリップ底部の板を外すため、六角レンチ1本が必要です。
底板の2本のボルトを外し底板を取り外します。
赤+と黒-の配線がモーターに繋がっているのでまずこの配線を外します。
その後ノーマルモーターをグリップから引き抜き、サマリウムコバルトモーターのに交換します。
この際+-の向きにご注意ください。
モーターの配線取付付近に赤くマーキングしてある方が+です。
グリップにモーターを入れる際は画像のように+が前に来るようにいれます。
後は底板をグリップに取付け、ボルトで固定します。
最後にバッテリーを繋げて作動チェックとモーターのテンション調整をして完了です。
G&Gの製品は比較的簡単にパーツの交換やカスタムが可能です。
G&G製品をお持ちの方はぜひ上記カスタムをしてみてはいかがでしょうか。
ご自身では交換が無理そうであればY(クマ)までご相談くださいね。